汽車の旅(3章) ― 2011/04/25 00:44

さて、加悦SL広場の呼び物は123号機関車(重要文化財!!)です。
でも、ゲテモノ大好きな私としては、キハ08 3の次にこれがお勧めです。
ラッセル車 キ165です。
雪を掻き分ける除雪車で、蒸気機関車の前に繋いで雪を両脇に押しのける貨車です。
こんな貨車は中々残っていません。
中にも入れますので、一見の価値がありますよ。
今は温暖化で、この手の車両の出番は少なくなりましたが、昨年は大雪で大活躍したようですね。
もっとも、今は除雪機械とやらに任せてたら、除雪が追い付かなかったようですが。
本物の機関車は強いですね。
でも、ゲテモノ大好きな私としては、キハ08 3の次にこれがお勧めです。
ラッセル車 キ165です。
雪を掻き分ける除雪車で、蒸気機関車の前に繋いで雪を両脇に押しのける貨車です。
こんな貨車は中々残っていません。
中にも入れますので、一見の価値がありますよ。
今は温暖化で、この手の車両の出番は少なくなりましたが、昨年は大雪で大活躍したようですね。
もっとも、今は除雪機械とやらに任せてたら、除雪が追い付かなかったようですが。
本物の機関車は強いですね。
コメント
_ キティ号 ― 2011/04/25 18:16
_ FLAKPANZER(ぱんちゃん) ― 2011/04/26 01:20
そういえば、いかりや長介に見えますねー。
船と同じ旋回窓です。
豪雪の中を雪を巻き上げて走るので、必須です。
他にも色々面白い車両がありましたよ。
船と同じ旋回窓です。
豪雪の中を雪を巻き上げて走るので、必須です。
他にも色々面白い車両がありましたよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://flakpanzer.asablo.jp/blog/2011/04/25/5824260/tb
船舶と同じようなワイパーが運転席の窓に付いてるんですね!
パッと見、いかりや長介がメガネをかけてるみたいにも見えるし、
ホント面白いですヽ(^o^)丿