快適化0円2010/02/01 23:17

マットを敷きました
 プチ快適化を行いました。
 床が余りに冷たくて足が冷えますので、ダイネットの足元にマットを敷きました。
 実は、ミドリ電化で景品としてもらったバスマットなのですが、テーブルの下に敷くのにちょうどいい大きさでした。
 しかも、裏にゴム引きがしてあり、全く滑りません。
 とても暖かく、足が冷えません。
 ただでもらった物ですが、とっても役立つ一品です。
 FFヒーターを弱くできそうなので、燃費にもいい感じです。
 これで、またどこかに出かけたくなりました。

ラクーン発見2010/02/08 10:52

2/8夕刻、東条湖=篠山間を走っていましたら、前方を軽キャブコンが走っている。
追いつくと、ラクーンです。
660ccのシールが貼ってあるし、もっちゃんさんのラクーンでしょうか?
暫くしたら止まるかなと思って付いてみましたが、止まりそうになかったので、分かれてイオンモール神戸北に向かいました。

若葉マーク卒業2010/02/14 00:05

2月になって、いよいよ、免許取得1年経ち、若葉マークを卒業しました。
まあ、相変わらずの運転テクニックなのですが。
快適化も相変わらず若葉マークです。

不幸は続くよ、何処までも(又してもストップランプ編)2010/02/17 22:26

 本日、キャンピングカーフジワラに行ってまいりました。
 理由は、バンク先端の車幅灯の電球交換です。
 結論から言うとキャンピングカーフジワラのスタッフが、頑張って交換してくれました。
 更にLED電球に交換してくれました(電球は自弁)。
 どうもお疲れ様でした。

 ただ、バルブのソケットが硬かったようで、うまく抜けなかったようです。
 更にコードも異様に短かったようで、コードの接続がかなり難しかったようです。
 電球の交換程度でプロの整備士が1時間ほど掛かっていましたので、いったい素人にできるのか?
 という事で、LED電球((株)J.P.N BSLE14BSS)に交換してもらいました。
 ちなみにバルブは、T10 (12V、5W)でした。
 室内側のカバーも木ネジで止めるようにしてもらいました。

 ここまでは表題と全く関係ありません。
 さて、何が起きたかというと・・・。

 帰るということで、バックで道路に出るため案内してもらっていると、後ろにスタッフが集まってきます。
???
 「何かありますか?」
 「ストップライトのLEDが切れてます。」
 8連あるLEDの1連が消えています。
 折角この前交換してもらったばかりなのに・・・。
 結局、こちらは再度部品を取り寄せて、交換してもらうことになりました。

 不幸は続くよ、何処までも・・・。

災害とキャンピングカー2010/02/28 23:45

 2/28はチリの地震による津波が日本各地にやってきました。
まあ、大した災害にならなくて何よりでした。

 こういう時に考えるのが、災害の際にキャンピングカーって役に立つのか?ということです。
 雑誌などでは、過剰な期待はできないと書いていました。

 阪神淡路大震災を経験した者としては、役に立つと断言できます。
 正直、ライフラインの断絶には、余り対応できません。
 特に水道には対応できません。
 これは、自宅が無事でも関係なしです。

 しかし、電気は違います。
 太陽電池とサブバッテリーの組合せを搭載していれば、ある程度対応できます。
 周りは明かりひとつなくても、自車だけは明かりを点けられます。
 震災の時は、3日以上明かりが戻りませんでした。
 それを考えると、この部分は大きな安心になります。

 寝る所はどうでしょうか?
 自宅が無事でも電灯が全く点かないところで、寝られるでしょうか?
 吹きさらしのテントや、プライバシーの無い体育館での雑魚寝は、キャンピングカーがあれば避けられます。

 トイレもそうです。
 災害時、トイレルームを確保するのは困難です。
 キャンピングカーにトイレを積んであれば、少なくとも衆人環視の中で用を足さ無くても済みます。(何処へ捨てるかは問題ですが)

 金をかける順番は、勿論自宅の防災対策(耐震化や被災し易い地域からの移転)が優先ですが、その次は一家に1台キャンピングカーじゃないかなーと考えた一日でした。
 特に被災し易い地域から離れられない方は、尚更キャンピングカーが必要なんじゃないかなと思うのでした。