熊野周遊3 ― 2012/02/15 01:12
十津川村まですぐだということで、十津川村に行ってみることにしました。
十津川村では、吊橋と温泉ですが、時間的に温泉は合わないので、吊橋に行って見る事にしました。
一番長い吊橋ということで、谷瀬の吊橋に行きました。
なんでも、生活用の吊橋としては、日本最長とのことでした。
渡るとやはり、川面から高いし、揺れるし、踏み板ももろそうで(私の体重に耐えられるか心配)、結構怖いです。
下には広い川原が広がっていますが、昔はここに集落があったそうです。
しかし明治22年の大水害で流され、今はそのまま川原のままになっています。
ちなみにこの時に家を流された人たちが、北海道の新十津川町に移住したそうです。
十津川村では、吊橋と温泉ですが、時間的に温泉は合わないので、吊橋に行って見る事にしました。
一番長い吊橋ということで、谷瀬の吊橋に行きました。
なんでも、生活用の吊橋としては、日本最長とのことでした。
渡るとやはり、川面から高いし、揺れるし、踏み板ももろそうで(私の体重に耐えられるか心配)、結構怖いです。
下には広い川原が広がっていますが、昔はここに集落があったそうです。
しかし明治22年の大水害で流され、今はそのまま川原のままになっています。
ちなみにこの時に家を流された人たちが、北海道の新十津川町に移住したそうです。
最近のコメント