熊野周遊 ― 2012/02/05 16:03

久々の更新です。
今回は、和歌山県の山間部に行ってきました。
1月21日0時にスタートして、湯浅御坊自動車道の湯浅PA迄来て、ここで車中泊です。
これで、高速代が深夜割引で半額になります。
湯浅PAより先は渋滞しませんので、安心して寝てられます。
ゆっくり起きて、本日の目的地、川湯温泉に向かいます。
田辺ICから山間部に分け入っていきます。
道中、昨年の台風による沢山の爪跡を見ることができました。
川にえぐられて路盤がなくなっているところ、土砂崩れで道路が埋まっているところ、何箇所も工事中になっていて、その度に交互通行になっています。
観光客を呼び戻すため、突貫工事で補修しているのがわかります。
川湯温泉もやはり無傷ではなく、護岸が崩れております。
食事をいただいたペンションの話では、護岸から2m以上の高さまで浸水して大変だったそうです。
それでも、大塔川を重機で堰き止めて、仙人の湯として無料で公開しています。
ここでは、文字通り川底から温泉が湧き出ております。
雨が降っておりますが、トップリ浸かります。
実は、結構ぬるくて、浸かっていないと寒かったりします。
雨のせいか、人が少なくてゆったり浸かれました。
いつもの土日は、芋を洗うような状態になることもあるそうです。
川の中の温泉ということで、野趣あふれるひと時を過ごせました。
ただ、やはり川の水なので、石鹸類はご法度です。
あとで、ちゃんとした周囲の温泉に入ってくださいね。
今回は、和歌山県の山間部に行ってきました。
1月21日0時にスタートして、湯浅御坊自動車道の湯浅PA迄来て、ここで車中泊です。
これで、高速代が深夜割引で半額になります。
湯浅PAより先は渋滞しませんので、安心して寝てられます。
ゆっくり起きて、本日の目的地、川湯温泉に向かいます。
田辺ICから山間部に分け入っていきます。
道中、昨年の台風による沢山の爪跡を見ることができました。
川にえぐられて路盤がなくなっているところ、土砂崩れで道路が埋まっているところ、何箇所も工事中になっていて、その度に交互通行になっています。
観光客を呼び戻すため、突貫工事で補修しているのがわかります。
川湯温泉もやはり無傷ではなく、護岸が崩れております。
食事をいただいたペンションの話では、護岸から2m以上の高さまで浸水して大変だったそうです。
それでも、大塔川を重機で堰き止めて、仙人の湯として無料で公開しています。
ここでは、文字通り川底から温泉が湧き出ております。
雨が降っておりますが、トップリ浸かります。
実は、結構ぬるくて、浸かっていないと寒かったりします。
雨のせいか、人が少なくてゆったり浸かれました。
いつもの土日は、芋を洗うような状態になることもあるそうです。
川の中の温泉ということで、野趣あふれるひと時を過ごせました。
ただ、やはり川の水なので、石鹸類はご法度です。
あとで、ちゃんとした周囲の温泉に入ってくださいね。
最近のコメント