不幸は続くよ、何処までも ― 2009/10/01 23:35

不幸な出来事が続きます。
眼鏡を落として割ってしまいました。
更に、またしても後ろをぶつけてテールランプを割ってしまいました。
折角直って帰って来たと思ったら。
不幸は続くよ、どこまでも~。
眼鏡を落として割ってしまいました。
更に、またしても後ろをぶつけてテールランプを割ってしまいました。
折角直って帰って来たと思ったら。
不幸は続くよ、どこまでも~。
右側よお前もか ― 2009/10/09 01:32
左のテールランプが届いたので早速交換しました。
ちゃんと点くか点検していると・・・・、右も割れとる・・・。
しかも、この台風で既に水が・・・・。
欠けていなかったので、気がつかなかったのですが、しっかり割れとります・・・。
何処までも、不幸が続くよー。
ちゃんと点くか点検していると・・・・、右も割れとる・・・。
しかも、この台風で既に水が・・・・。
欠けていなかったので、気がつかなかったのですが、しっかり割れとります・・・。
何処までも、不幸が続くよー。
660キャンパーズ全体オフ会 ― 2009/10/12 18:39

10月10日の夕方から11日の夕方まで660キャンパーズ(660Campers_Club http://k660cc.exblog.jp )の全体オフ会に参加させて頂きました。
軽自動車のキャンピングカーが30台以上も参加されてました。
皆さんと楽しく過ごすことができて、幸せでした。
また、よろしくお願いいたします。
しかし、これだけ軽自動車のキャンピングカーが集まると壮観でした。
軽自動車のキャンピングカーが30台以上も参加されてました。
皆さんと楽しく過ごすことができて、幸せでした。
また、よろしくお願いいたします。
しかし、これだけ軽自動車のキャンピングカーが集まると壮観でした。
増大君とマグネタイザーってすごい!! ― 2009/10/12 18:57
660キャンパーズのオフ会で、私のキャンピングカー「飛鳥IN」に増大くん3セット(24枚)とマグネタイザーというものを入れてもらいましたが、効果は素晴らしいものでした。
増大くん(http://zo-daikun.jugem.jp/?eid=69 )
マグネタイザー(http://www.nct9.ne.jp/takeda2/active-takeda )
増大くんは、エアクリーナーに入れて、燃料消費を改善してくれるもので、マグネタイザーは燃料パイプ等に巻いて燃焼効率を改善してくれるものだそうです。
詳しくは、上のリンクをご覧ください。
効果のほどは、燃料消費は増やさず、馬力が2割増しといった感じです。
飛鳥はキャンピングカーですので、取付け前は
高速道路では、
登坂車線のある坂道は喘ぎ喘ぎなんとか80㎞/h上り、
平地の追越車線では、前の車について行くのがやっと、
加速のGって何?
といったところでした。
それが、取付け後では、
登坂車線のある坂道でも100km/hから更に加速出来、
平地の追越車線では前の車を易々と追い上げ、
おお、加速のGを感じるぞ、
と、まるでエンジンをボアアップしたかのような状態になりました。
燃料消費量ですが、
取付け以前は、
100km巡航で10km/Lといったところでしたが、
取付け後の走行では
オフ会後の帰路で245km走って240lL消費していました。
大して変わらないように見えますが、坂道爆走、追越車線激走を何度も繰返し、燃料ぶちまけ状態で走ってほぼ同じということですから、かなりすごいのではないでしょうか。
ということで、燃料消費量の比較は、また次回に試してみようと思います。
ただ、ここまでパワーが出ていると、今度は伝達系に無理が掛りそうなので、自制して走らないといけないかもしれませんね。
増大くん(http://zo-daikun.jugem.jp/?eid=69 )
マグネタイザー(http://www.nct9.ne.jp/takeda2/active-takeda )
増大くんは、エアクリーナーに入れて、燃料消費を改善してくれるもので、マグネタイザーは燃料パイプ等に巻いて燃焼効率を改善してくれるものだそうです。
詳しくは、上のリンクをご覧ください。
効果のほどは、燃料消費は増やさず、馬力が2割増しといった感じです。
飛鳥はキャンピングカーですので、取付け前は
高速道路では、
登坂車線のある坂道は喘ぎ喘ぎなんとか80㎞/h上り、
平地の追越車線では、前の車について行くのがやっと、
加速のGって何?
といったところでした。
それが、取付け後では、
登坂車線のある坂道でも100km/hから更に加速出来、
平地の追越車線では前の車を易々と追い上げ、
おお、加速のGを感じるぞ、
と、まるでエンジンをボアアップしたかのような状態になりました。
燃料消費量ですが、
取付け以前は、
100km巡航で10km/Lといったところでしたが、
取付け後の走行では
オフ会後の帰路で245km走って240lL消費していました。
大して変わらないように見えますが、坂道爆走、追越車線激走を何度も繰返し、燃料ぶちまけ状態で走ってほぼ同じということですから、かなりすごいのではないでしょうか。
ということで、燃料消費量の比較は、また次回に試してみようと思います。
ただ、ここまでパワーが出ていると、今度は伝達系に無理が掛りそうなので、自制して走らないといけないかもしれませんね。
LEDストップランプよ、お前までもか ― 2009/10/26 01:21
大好評(?)をいただいている不幸ネタですが、今度は後面上部に付いているLEDストップランプが不良です。
実家に帰った際、近所の方にお見せした際にご指摘を受けました。
わざわざ、ブレーキペダルを踏んで私に確認させてくださいました。
確かに、16個あるLEDのうち、4個1組が付いていない・・・。
しかも、コーキングしてある所なのでビルダーにやってもらうしかないです。
しかし、こう次から次からトラブルが発生するとは。
お見せしたご近所の方は、小豆島にバスコンとトレーラを定置してマンション代わりにしているそうなので、是非今度伺いたいですが、こうトラブルが多くては、萎えてしまいます。
実家に帰った際、近所の方にお見せした際にご指摘を受けました。
わざわざ、ブレーキペダルを踏んで私に確認させてくださいました。
確かに、16個あるLEDのうち、4個1組が付いていない・・・。
しかも、コーキングしてある所なのでビルダーにやってもらうしかないです。
しかし、こう次から次からトラブルが発生するとは。
お見せしたご近所の方は、小豆島にバスコンとトレーラを定置してマンション代わりにしているそうなので、是非今度伺いたいですが、こうトラブルが多くては、萎えてしまいます。
最近のコメント