軽キャンパーにしよう1 ― 2009/04/02 23:59
検討するに当たり、買ってきたのがキャンプカーマガジンVol.11でした。
http://www.campcar-mag.com/
そこで、見つけたのが、軽自動車規格のキャンピングカー(軽キャンパー)でした。
少ない購入費と維持費でいけると考えた私は、早速検討してみました。
キャンピングカーには、大きく分けて2種類あります。
1 トラックに部屋(キャブ)を載せるキャブコン
2 普通のバンタイプの内装をキャンピング仕様にしたバンコン
勿論、軽キャンパーにもバンコンとキャブコンがあります。
でも費用と広さを考えるとバンコンでは狭すぎます。
そこで、軽キャンパー規格のキャブコンとなると2種類しかありません。
バンショップ・ミカミのテントむし(http://www.vs-mikami.com/tentmushi.html )
オートショップ・アズマのK-ai(http://www.az-max.co.jp/k-ai/index.html )
200万円以上もする高い買い物ですから、まずは実物を見ないと。
というわけで、近所でテントむしとK-aiを置いている店を探すことにしました。
http://www.campcar-mag.com/
そこで、見つけたのが、軽自動車規格のキャンピングカー(軽キャンパー)でした。
少ない購入費と維持費でいけると考えた私は、早速検討してみました。
キャンピングカーには、大きく分けて2種類あります。
1 トラックに部屋(キャブ)を載せるキャブコン
2 普通のバンタイプの内装をキャンピング仕様にしたバンコン
勿論、軽キャンパーにもバンコンとキャブコンがあります。
でも費用と広さを考えるとバンコンでは狭すぎます。
そこで、軽キャンパー規格のキャブコンとなると2種類しかありません。
バンショップ・ミカミのテントむし(http://www.vs-mikami.com/tentmushi.html )
オートショップ・アズマのK-ai(http://www.az-max.co.jp/k-ai/index.html )
200万円以上もする高い買い物ですから、まずは実物を見ないと。
というわけで、近所でテントむしとK-aiを置いている店を探すことにしました。
最近のコメント